


バス・トイレ別セパレート賃貸物件とは、
バス(お風呂)とトイレが分けられている間取りのお部屋のことです。
当店でも、近畿大学生様にはバス・トイレ別物件が人気です。
メリットをまとめましたので、お部屋選びにご参考ください。
バス・トイレ別物件であれば、バスを使用してもトイレが湿っぽくなることはありません。これがユニットバス(一体型)ですと、トイレに水滴・湿気が多い状態になり、カビや水垢が発生して快適性を欠くことがあります。そのため清掃を怠ると不衛生になりがちです。バス・トイレ別物件であれば、バスの清掃を行うときも、トイレがない分サッと行うことができるのが良いですね。また細かい点ですが、トイレットペーパーが濡れて使いづらくなってしまわないのも利点です。
バス・トイレ別物件であれば、バスはバス専用の空間ですから浴槽外で体を洗うことができますし、シャワーも浴槽外で使用することできます。これがユニットバスですと、トイレ周りになるべく水滴を落としたくないという配慮から、基本的に浴槽内で体を洗うことになります。バス・トイレ別物件であれば、ユニットバスに比べて空間を広く利用できるので窮屈な思いをすることはないでしょう。ただしその分、他の床面積部分が狭くなる傾向にありますので、どちらを優先するか決めておいた方が良いかも知れません。
ユニットバス(一体型)の場合、バスとトイレが同じ空間にあるので、誰かが入浴中は、トイレが使用できない状態になり、もしかしたら困る場面が出てくるかもしれません。バス・トイレ別物件であれば、誰かが入浴中でもトイレを使うことができます。
下記にバス・トイレ別のおすすめ物件をあつめました。
この特集からお気に入りのお部屋を探してみて下さいね。
copyright (C) TAKARA co., ltd. All rights reserved